「勉強しなさい」を「これで遊びなさい」に言い換える
今日テレビで、ロザンの宇治原さんがお母さんとのエピソードをお話されていました。
たぶん大阪ローカルの番組だと思ったので、こちらに書いて共有したいと思います♪
京大模試で2位をとるような優秀な成績で京大へ入って、今もクイズ番組のために勉強を続けている宇治原さん。もうある意味それも”芸”に見えてきたから不思議です・・・。
それはさておき、番組内では「どうしてそんなに勉強ができたのか。真面目だったのか」と質問されていて、その中で「家の中で時間があるとき、チラシの裏などにお母さんが漢字や計算の問題を書いてくてれて、”それで遊んでおきなさい”といわれて育ったので、勉強は遊びだと思っていた」という話をされていました。
うーん目からウロコ。
キッザニア甲子園のお正月レポート
あけましておめでとうございます!
2013年、私たち親子の幕開けはキッザニア甲子園で迎えました。1日は初詣にいったり新年の挨拶をしたりして・・・。1月2日の1部に入場しました。キッザニアの元旦は2部のみなので、1年で最初の1部が2日なんです。
2日の午前7時にキッザニア甲子園の入り口に着きましたが、すでにけっこうな行列が!びっくりしましたが、何とか整理券(50番まであり)は受け取ることができました。
Z会から2013年度の継続案内が届きました@小4
もう小学校4年生か・・・と時間の流れにしみじみしました。
Z会から、2013年度の講座案内が届きました。レベルの見直しや、受講内容のチェックなどをする時期ですね。
レベルは年度途中でも変更できますが、やはり子どもと相談するのによい時期はこの時期ですよね。
レベルでどう違うのか、どうしていったらいいのかは冊子に細かく載っていました。思ったよりもしっかりと気になることに答えてくれていたので、さすがZ会だなーと思いました。塾でもなかなかここまで説明してくれないと思うんですよ。
噛む力を養う美味しいおやつ「うの花揚げかりんとう天然塩」
硬いんだけれど、また食べたくてたまらなくなる!
最近、市販菓子の中でいちばんオススメなのが、自然派おやつ「うの花揚げかりんとう天然塩」です♪
おからが練りこまれていて、ほのかに”きな粉”のような香りがします。
素朴なんですが、天然塩のツブが時々感じられて、生地の甘みとギャップがあってすごく美味しいです~^^
簡単工作キット「クリスマスツリー」*子ども会、クリスマス会に*
子ども会のクリスマスイベントで、工作キットを使ってクリスマスツリーを作りました。
320円で購入した”クリスマスツリー作り“というキットを使ったのですが、これがすごく良かったです♪
木の台が入っていて、それに緑のモールを巻きつけます。
2本のモールを巻くと、けっこう木のモコモコ感が出て、ツリーな感じに♪
ハサミも使わないので危なくないですし、幼稚園の子もちゃんと作れていました。
価格もお手頃ですし、飾りは100円均一などで買い足せますし、これは良かった~とおもいました。
子ども用カレンダーに「なぜなぜカレンダー」2013年も購入
2012年度に初めて購入して(過去記事:なぜなぜカレンダー2012)、あまりに気に入ったので、2013年も引き続き購入しました。
なぜなぜカレンダー 2013 ([カレンダー]) 525円 Amazonでは送料無料
1年間、このカレンダーのおかげで「今日は何?」と家族でコミュニケーションもできたし、質問内容も大人も知らないようなことばかりで勉強になりましたし、大活躍してくれました。これで500円とは!!
小3の学習発表会は「ちいちゃんのかげおくり」歌&朗読でした
小学校で学習発表会が行われ、3年生は「ちいちゃんのかげおくり」の発表でした。
歌と朗読だったんですが、ちいちゃんのかげおくりに歌があるとは!と驚きました。
詳しくはこちら↓↓に載っていました。私が小学校だった頃にはなかった歌のようです。
⇒http://www.geocities.co.jp/MusicHall/6654/kageokuria.htm
ポケットがない子供服に「フェリシモ マイポッケ」
フェリシモの大大ヒット商品、子ども用の後からつけられるポケットを見てきました。
ミニタオルとティッシュ、家のカギ、携帯電話など、コンパクトなのに、かなり色んなものが入る絶妙なサイズに設計されていました。これは家にあって困ることがないですねー!
ウエストゴムのところにサスペンダーのクリップのようなもので止めて、ポケットの代わりにするアイディアグッズです。大人も使っている人が多い、使い出すととてもお役立ち♪の”マイ・ポッケ”です。
ロイズのクリスマスキッズシリーズ!アドベントカレンダーなど可愛い♪
ロイズのクリスマスのキッズシリーズ2012年バージョンを通販で購入しました。
毎年迷っていると完売になってしまう、アドベントカレンダーも。
アドベントカレンダーは思っているよりとっても大きくて、中のお菓子もめっちゃ豪華!
今までスターバックスや無印良品、カルディなどのアドベントカレンダーを買ってきましたが、いちばん豪華でもちろんお菓子もおいしそうです。ちなみに価格は1,985円で、ロイズのお菓子が24日分ギュッと詰まっていることを考えると完全に元が取れますよ。
キッズ英会話教材を買う前に!YouTubeで英語に親しむ
私も色々と英会話の教材を買いましたが、本当の話し言葉(軽い日常会話のような?)で英語を学べるものってなかなかなかったりします。ディズニーチャンネルなどCS放送から学ぶのが良かったりするのですが、コストもかかります。
そこで最近いいなぁと思うのがYouTubeです。
Englishレッスンなどの動画もありますし、ホームパーティーの様子などを見ていると日常会話も学べます。あと、子どもにオススメなのがアニメの動画。面白いのがあります♪