ホットケーキミックスで作る、バナナブレッド
ホットケーキミックスで作れるバナナブレッド。
すごく簡単でびっくり!オイル(バター)控えめで、朝ごはんにもちょうどいい味に仕上がるレシピです。
オーブンに入れてから40分焼く手間はありますが、それ以外は材料を混ぜ合わせるだけ。
一瞬で準備が出来ました。
【材料、分量】(17センチのパウンド型)
ホットケーキミックス200グラム、全卵1個、プレーンヨーグルト大さじ4(無糖でも砂糖入りでも)、バター15グラム、バナナ1本。
つぶしたバナナ(袋に入れて叩くと早いです)と、その他の材料を全部混ぜて、パウンド型で焼くだけ。
焼く時間は、オーブンを余熱しておいてから、170度で約40分です。
混ぜるだけで簡単なので子供が作るにもいいです。
バター少なめ・砂糖を入れないのはバナナの甘さを計算してのこと。
だから、バナナはできれば柔らかく熟したものを使うと美味しいです。
バナナが青いなら、砂糖(グラニュー糖でも黒糖でも蜂蜜でも)を足すと甘さが増えて美味しいと思います。
出来上がってからちょっと甘みが足りないと思ったら、ジャムやチョコレートシロップをかけると良いです。
きな粉なども美味しいかも。
アメリカのレシピでは”バターミルク”(牛乳からバターを作るときに出る水分)を使うらしいのですが、日本では売られていないためヨーグルトで代用するとよいのだそうです。
バターミルクは酸味があるので、ヨーグルトを代用するのがいちばん似ているのでしょうね。
1リットルのパックからグラスに注いで牛乳のように飲むらしいのですが、どんな味のなのでしょう。
バターミルクの酸味は、牛乳の中の酸の量による。酸味は主に乳酸菌がラクトースを発酵させる際に副産物として作られる乳酸に由来する。乳酸が作られると牛乳のpHは低下し、主要なタンパク質であるカゼインが凝固し、カードや凝固乳となる。この過程で、バターミルクは通常の牛乳よりも濃くなる。一般に、伝統的なバターミルクよりも、培養されたものの方が濃い。引用:ウィキペディア
説明を読むと↑確かにヨーグルトぽいですよね。
楽天市場など食料品をたくさん扱うところを見てみましたが、取り扱いは全然ありませんでした。海外に行ったら飲んでみたいです^^
しっかりとボリュームのあるバナナブレッド、コストは約150円~200円
ホットケーキミックスとヨーグルト代なので200円もかかっていないかな、150円くらい。
家族3人の朝ごはんにはちょっと多いくらいの、しっかりボリュームが出来上がりました。
バナナが余ったなーと思ったら、ぜひ作ってみてください。
参考にしたのは、森永のレシピ本
→ホットケーキミックスでつくるおいしいおやつ―だれでも*かわいく*カンタンに! (別冊エッセ)
680円で、内容も盛りだくさん。とてもいいレシピ本でした。
家にあるもので作れるようなレシピがいっぱい載っていたので、また私も色々作ってみようと思います☆
![]() アメリカンドッグキット |
![]() クレープメーカー |
![]() シリコン加工焼きドーナツ6個型 |
![]() 分厚いホットケーキ型2種セット |
コメント残していただけると、めっちゃ嬉しいです\(^^\)感想、口コミ、質問、ご相談なんでもお気軽にどうぞ♪
Home » 手作りおやつ » ホットケーキミックスで作る、バナナブレッド