コーンフレークで簡単「チョコクランチ」
娘と、娘のお友達から大好評だった「チョコクランチ」の作り方です。
コーンフレークを入れるとボリュームが出るので、しっかり満腹感。
モールドに入れて固めると、表面がツルッとなります。
こうすると持ちやすく、小さい子でも食べやすいです。
[チョコクランチ作り方]
材料:製菓用チョコレート100グラム、コーンフレーク15グラム
チョコを溶かすなんて面倒だと思っていたのですが、思っているよりすぐ溶けます。
チョコだけで食べさせるより、コーンフレークなど中に何か入れたほうが子供の満足度も高いです。
コーンフレークは袋に入れて、細かくしておきます。
あんまり細かいより全部が1/3くらいの大きさになるくらいがいいかなとやってみましたが、粉々にしてもいいし、お好みの食感にすると楽しいと思います。
IKEAで買ったシリコンのモールドに入れてみました。
シリコンだと、冷やした後に出すのがすごく楽で、きれいにツルッとできます。
冷蔵庫で冷やすのは、けっこう早くて1時間半くらいでしっかり固まります。
お昼ごはんを食べてすぐに作っておけば、おやつの時間に十分間に合います。
100グラムのチョコを使って、かなり大き目のチョコ(市販のアーモンドチョコより一回り大きいくらい)が9個できました。このモールドはちょっと大きすぎたので、小さくたくさん作ったほうが美味しいかもなぁと思いました。
この製菓用チョコを購入したクオカさんにはラッピンググッズも色々売っているので、ちょっとかわいい袋に入れて準備すると、子供の食べすぎも防止できます。お友達の家に持っていくにも、特別感がでて喜ばれます♪
おいしい製菓用チョコレート
→cuocaオリジナル製菓用チョコレート(スイート)500g| お菓子作り・パン作りの材料と道具の専門店 | cuocaクオカ
カカオ分が62%で少し酸味のあるチョコです。
スイートをそのまま使ってみたら、子供からは何も言われませんでしたがちょっと苦味と酸味が気になったので、子供向きならミルクのほうがいいなと思いました。
ミルクチョコを選ぶと、カカオ分が42%になります。
カカオは脳を活性化させるので、テスト前とかに食べる分として作るならスイートのほうがいいかもですね^^
*Thanks!参考にさせていただきました*
●おしゃれで便利なキッチングッズ・生活雑貨: 【手作りおやつ】クランチチョコ
said on 5月 29th, 2010 at 12:24 AM
チョコを溶かして、フレークと混ぜて、また固めるだけなら私でも作れそうですねo(*^▽^*)o~♪
前記事の件ですが。。。隙間の開いたドアで、そちらは虫が入って来たりしませんか?
我家は、隙間は無いはずなのに、ムカデやクワガタのような虫がいつの間にかリビングに居て。。。驚くんですけど。。。^^;
said on 5月 29th, 2010 at 12:28 AM
◆mimimamaさん
こんばんは!
そうなんですよー超簡単でボリュームアップしますよ^^
クワガタですか!なんと。
いちおうムシコナーズを玄関につけています。うちは隙間だらけで蚊がたくさんいますよー。でもムカデだと刺されそうで怖いですね><
said on 5月 29th, 2010 at 12:36 AM
ごめんなさい。。。なんかコメントが混じってしまってます。。。^^;
訂正できないので。。。(;^_^A
「前記事の件」って、実は他の方のブログでした。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
すみません!!m( _ _ )m
said on 5月 29th, 2010 at 12:41 AM
◆mimimamaさん
ですよね(笑)
全然大丈夫ですーありがとうございます。コメントいただいただけで嬉しいです^^
コメント残していただけると、めっちゃ嬉しいです\(^^\)感想、口コミ、質問、ご相談なんでもお気軽にどうぞ♪
Home » 手作りおやつ » コーンフレークで簡単「チョコクランチ」