[Z会1年生]ミニトマトの芽が出ました

ミニトマトはとにかく簡単にできると聞いていたけれど、うちの日当たりの悪い条件の家でもちゃんと育ってくれています。

Z会の体験ワークの栽培キットを使っているのですが、4粒まいたタネから、2株がしっかりと成長してきました。

ミニトマト

この後、植え替えをするのですが、今までは土が乾いたら水をやる程度で、ほとんど世話らしい世話はなかったです。子供はワークに沿って、毎日鉢を見てカレンダーに成長シールを貼るということを黙々とやっていました。

私が植えているものはなかなか興味を示してくれませんが、こうやってわかりやすく、子供が興味をひくような工夫がされている教材があると、とてもスムーズに親しんでいるようです。

成長カレンダー
ミニトマト成長カレンダー

4月末に植えてから、あっという間に芽が出て大きくなりました。
私が同じ頃に植えたバジルは全然小さい双葉のままなのに。。

やはりミニトマトの成長は子供でも楽しめるくらいなので、他の野菜と比較しても早いのでしょうね。

ミニトマトの育て方

これからも楽しみです。
娘が使っているワークはZ会の通信教育小学生コースです→もれなくZ会の学習内容がわかる「教材見本」present!