ミニトマトの芽が大きくならない時の対処法
ミニトマトの芽が出て、植え替えてからなかなか大きくなりません。
肥料不足か、日光不足か、水不足か・・原因は色々考えられますが、この時期(芽が出てから茎や葉が伸びていく時期)は肥料よりも水が大切なのだそうです。
そして大切なのは、水をあげる時間と量。
朝に水をあげないと大きくならないのだそうです。
1.水やりは朝にする
日光をあびて活動が始まる前にあげるのがベストだそうです。
時間がないとついつい夕方や夜にあげてしまうのですが、夜は野菜が成長する時間帯なので、水をやるのはご法度だそうです。
2.水をあげるときはたっぷり
トマトは水をあげないくらいのほうが美味しい実がなると言われているように、あまり回数を増やすのはよくないらしいのですが、あげるときはしっかりと鉢の下から水が出るくらい土全体にたっぷりとあげます。
そうすると土の中の空気も古いものから新しいものへ入れ替わり、発育にとてもよいそうです。
みずやりって実は奥深いのですね、特にプランターの場合は土が乾燥しやすいので、いちばん気を配らないといけないところだそうです。
うちは旦那さんが農業をしているので、色々知恵はもらうのですが、実行するのは私なので、なかなか上手くいかないのですが、大きく育って実をつけてもらえるようにがんばりたいと思います。
一年中、すぐ育てて食べられる! おうちですずなり野菜
posted with amazlet at 10.06.01
深町貴子
カンゼン
売り上げランキング: 161072
カンゼン
売り上げランキング: 161072
Posted by
オレンジスカイ
on
2010年6月1日
,
2 Comments
said on 7月 9th, 2010 at 10:27 AM
初めまして!
Z回・トマトで検索してたどり着きました。
我が家の息子は年長さんなのですが、Z会1年生コースをやっています。
トマトも育てています^^。
が、しかし一向につぼみが付きません。
背も伸びません。。。
娘さんのトマトは、今どんな感じですか?
また遊びに来ますね!
said on 7月 10th, 2010 at 12:32 AM
◆uttyさん
こんばんは!始めまして♪オレンジスカイです。
トマト大変ですね、お疲れ様です。
そうそう、2ヶ月以上が経って、うちは1株は順調ですが、もう1株がuttyさんと同じような状況です。
http://ikuji-blog.me/2010/minitomato-tubomi_09.html
↑こちらに写真載せてみました!
鉢の大きさと日当たり、水の量はどうですか?そこがクリアできれば、これから大きくなると思います^^
コメント残していただけると、めっちゃ嬉しいです\(^^\)感想、口コミ、質問、ご相談なんでもお気軽にどうぞ♪
Home » Z会通信教育 » ミニトマトの芽が大きくならない時の対処法