初めての通知表は「食べることを頑張ろう」
1年生1学期の通知表をいただきました♪ 何でも初めては嬉しいですね。
娘は「楽しく食べる」の項目が、がんばろうでした。
今は家族みんなで食べることとか、気を配っていることもあるけど、赤ちゃんの頃の食事は基本的に私と娘とふたりきりであまりいい思い出がないのかなぁなどと考えました。
とりあえず娘は料理を作ることに参加すると、楽しそうに食べるなぁと思うので、料理作りにできるだけ参加してもらおうと思います。
親子料理教室に行って、生の野菜を食べられるようになった
離乳食の頃から購入していたOisixさんの料理イベントで、野菜の話などを聞いて、自分も少し調理に加わったら野菜を美味しく食べられたんですよね。(そのときのイベントレポートはこちら→親子クッキングで野菜嫌いを克服)
娘はかなり保守的、神経質なところがあるので、食べ物も同じものばかりを好んだり、初めて見たものが食べられなかったりするんですよね。
でも素材の説明を聞いて、自分が調理段階を確認すれば楽しく食べられることが多いんですよね。
なのでまずは料理に加わってもらって、「どういう風にできているんだろうね。」というところから始めてみようと思います。
キャベツとコーンの中華丼
お料理やってみようか~と今日作ったのは中華丼。私と娘のお昼ご飯です。
キャベツにする?白菜にする?と使うものから選択してもらいました。
そうしたら無事に美味しいと大人の1人前くらい食べてくれたので、これでよかったかな?と。
なかなか私としては手間もかかりますが、娘はこのほうが楽しそうなので、引き続き親子クッキングやっていきたいと思います♪
コメント残していただけると、めっちゃ嬉しいです\(^^\)感想、口コミ、質問、ご相談なんでもお気軽にどうぞ♪
Home » 成長日記 » 初めての通知表は「食べることを頑張ろう」