初めての自由研究テーマ「天気予報」

小学校から自由研究についてのお知らせをいただきました。
娘の初めての自由研究のテーマは何にしよう?と本人に聞いてみると「明日の天気はわかるで」という。

Z会の体験ワーク「あめのなかをたんけん」をしているときも「クローバーが閉じたら雨」とか色々言っていたので、ではそれにしようと決まりました。

毎日明日の天気を予想して、それが当たったのかどうかチェックしていく。
結果、どれくらい当たるのか!?

私も気になってきました。
娘からの最初の提案は「星座が・・・」という星に関するものだったのですが、それはちょっと大変。。。

おうちでママと一緒にやろうということで、自由研究テーマは「天気予報」に絞りました。
これから予測するための情報を集めたりして、夏に向けて過ごしたいと思います。

またブログでどういう風に自由研究をすすめて行ったかはレポートしていきたいと思います♪

お父さんが教える 自由研究の書きかた

赤木かん子 自由国民社 2009-07-28
売り上げランキング : 81948