[自由研究]まとめ方がよくわかった「学研 自由研究」
自由研究をまとめるために、色々本を探したのですが、いちばん良かったのがこの学研の本です。
けっこう分厚くて998円。
この本の最後に研究のまとめ方、模造紙への書き方がしっかり載っていました。
学校から「こういう風にまとめてください」という紙はいただいてきていたのですが、それがどうも具体的じゃないし、小学校低学年には難しい言葉がたくさん使われているので(動機とか考察とか)、もっといいまとめ方ないかな?と探してこの本に行き着きました。
子どもらしいし、1年生にもよくわかる図解で、娘も「こういうふうにやるものなんだ」とイメージがわいたようでした。
自由研究の進め方もわかりやすい
これからずっと使えそうです。
とても端的にまとめられたいい本でした。
本のほとんどの部分は自由研究のネタが掲載されていて、しかもどれも楽しそう。
これから学校で習う範囲ごとに家でこういう実験してみてもいいなって思いました。
自由研究をまとめ終わるまでもう少しかかりそうです。
娘の頑張りが上手にまとまるといいなと思います。
この本の購入は↓コチラから
Posted by
オレンジスカイ
on
2010年8月26日
,
2 Comments
said on 8月 27th, 2010 at 8:11 AM
職場の隣にある小学校(来年娘が入学します)、今日から2学期が始まりました☆
1年生でも自由研究の宿題があるのですね。娘ちゃんの研究、上手くまとまりますように。。。
こういう本は良いですね。色々と役立ちそう♪
said on 9月 2nd, 2010 at 12:40 AM
◆くろねこさん
レス遅くなってすいません!
2学期の始まりが早いんですね~。うちはやっと今日からです。
自由研究は絶対じゃないのですが(できるだけやりましょう)という先生からのお達しで頑張ってやっています。実はまだ終わっていなくて、頑張っている最中です。
学校から、模造紙にどうやって書いたらいいかなどの説明がほとんどなかったんですよ。
どうしたらいいかわからず、とりあえずテンプレートがいるなと思って買いましたが、ほんと役に立ちました!ずっと使えますし、ありがたかったです。
コメント残していただけると、めっちゃ嬉しいです\(^^\)感想、口コミ、質問、ご相談なんでもお気軽にどうぞ♪
Home » 工作, 本 » [自由研究]まとめ方がよくわかった「学研 自由研究」