手作りアイス、大成功(作り方、レシピ)

Z会1年生の体験ワーク8月号、「アイスクリームをつくろう」をやっと実践しました。
そしたら出来上がったアイスが美味しくて大感激!なので、つくり方とレシピを書いておきます。

材料はとてもシンプルで、生クリームを買ってくれば、後は家にあるもので作れる感じです。


【材料】
生クリーム50cc、牛乳100cc、砂糖大さじ3杯、卵1個 (+冷やすために氷と合わせて使う、塩200グラム)

これだけです。
これを混ぜて作ったものを、冷やしていくとアイスになるんですね。

【つくり方】
1.材料を混ぜたものを、筒状のものに入れて密閉する
→私はお茶の缶を使いました。口の部分は開かないようにガムテープで止めます。

2.その筒がすっぽり入る缶やプラスチック容器を用意して、アイスの素が入った筒を中に入れます。
→私は麦茶を冷やしている冷水筒を使いました。

3.隙間に氷→塩→氷→塩と重ねて入れます。塩の総量は200グラムくらい。

4.蓋をしっかり閉めたらタオルでくるんで、20分間転がします。(遊びながらやると結構すぐです)

5.アイスの素を入れた筒を振ってみて、中から音がしなければ出来上がり★


↑こんな感じで缶のまわりにアイスが!
シンプルに甘くて、すごく美味しかったです。

とにかくアイスの素と空気を攪拌して作ればいいわけです。
アイスクリーマーを使わないので、20分間ゴロゴロと転がさないといけないですが、冷凍庫に入れずに作るのでスペースを確保する必要が無いし、手間ですが気は楽です。


↑あっという間に溶けてきてしまうので、容器も凍らせておくといい感じです。

今回はお砂糖をきび砂糖にしました。これを黒砂糖にしたりメープルシュガーにしたらまた味が変わると思います。

シンプルにできるものですね。
自分でやってみるとさらにアイスの仕組みというか、こういう風にすればこうなるんだなぁと感じられて楽しいですね。

さっき液体だったものがアイスになっていて、娘も大興奮でした。
アイスの素を混ぜているときも、「これなめたらアイスの味するんかなぁ?」とか色々考えて、自分でやってみて、納得しているようでした。

この分量だと2人前くらいなので、もう少し分量を多くしてまた今度作ってみたいと思います。
高級なバニラアイスの味ですよ~ぜひやってみてください^^

毎日食べたいホームメイド・アイスクリーム
三宅 郁美
アスペクト
売り上げランキング: 15387
おすすめ度の平均: 5.0

3 わかりやすくて、簡単
5 何時でも挑戦できる
5 金沢っ子
5 お家で食べたいけど食べれないと思っていたアイスが、これ一冊で全部作れちゃう!!感激☆
5 重宝する1冊

★アイス関連グッズ★


くるりんアイスクリン(セガトイズ)
7,140円

アイスクリームメーカー
3,990円

アイストレー
945円

ハッピーパラダイスOKINAWA(フォーモストブルーシール)
4,200円