【レビュー】朝5分ドリル「社会-世界の国」

朝5分ドリルの”社会-世界の国”を買いました。
1年生には難しいかと思いましたが、国の名前を聞かれるような問題は最後のほうに出てくるだけなので、どんな年代でも使えそうです。


早ね早おき朝5分ドリル社会世界の国(Amazon) 578円

裏面は他の朝5分ドリルにあった「日記・メモ」的な欄がなくなってしまいました。
1日の行動をつけておく”睡眠”"テレビ”などの項目はあるのですが・・・。


毎日の娘の日記が楽しみだったので、これは残念ですね。
でもノートを増やすとやることも増えるし難しいですね。

私は買ってしまったので、このドリルをやっている間はナシということにしました。
全部のドリルにあるものではないようなので、あの日記欄が欲しい方はあるかどうか店頭でチェックしてから買うといいですよ~。

「国の名前を知る」→「首都名、国の状況を知る」→「国の名前などを聞かれる」

だいたいこの3段階になっていて、最初から問題があるわけではないので、全然国の名前を知らなくても始められます。


↑これがだいぶ最終の問題です。


ちょっと国によっては漢字もありますし、学校で習うまでは知らないことも多く出てくると思いますが、小さいうちは地図を見ながらやってもいいですしね。

コンパクトでなかなか面白いドリルでした♪
計算や漢字、文章題など色々なシリーズが出ています。

朝5分ドリルをAmazonで探す