【Z会小学生】ハイレベルコースの内容

Z会から2011年度の新しい資料が届きました。
新設されるハイレベルコースについて、内容や費用など詳細がやっとわかりました♪

1ヶ月の費用が大幅に安くなっていたのが驚きでした~。
スタンダードコースとハイレベルコースの違いや新しい月謝について比較してみたいと思います。

スタンダードコース

ハイレベルコース

わくわくエブリスタディ) (1回あたり15分程度の問題) 10回×国・算 12回×国・算(国・読解問題、算・応用問題が追加)
ドリルZ(1回あたり5分程度の問題) 15回×国・算 20回×国・算(国・読解問題、算・応用問題が追加)
1ヶ月の目安学習時間 8時間30分+経験学習 10時間20分+経験学習
月会費 3,930円(12ヶ月一括払い) 4,290円(12ヶ月一括払い)
共通の内容 経験学習、先生からのサポートなどは共通です。

※小学2年生コースの例です
※国・算、別々にハイレベルを選択することはできない

小学1年、2年生のコースなら、ハイレベルといってもほぼ共通で、少し応用問題が増える程度です。
今の教材の量で物足りない場合のみ、ハイレベルへどうぞという感じですね。

小学3年生コースからは、中学受験コースが別にあるので、そのあたりになるとそれぞれのコースで内容が随分変わるのだろうなと思うのですが、低学年のうちはそんなに差はなさそうです。

うちはせっかくなのでハイレベルへ移動してみようと思います。
他にも色々コース内容やサポート内容が変わっている部分があるので、また記事にしていきます♪

Z会資料請求はコチラから>>(2011年対応に一新された資料が届くようです)

小学生から高校生まで。Z会の資料請求受付中!