日本発の国際医療団(ボランティア)、ジャパンハート
2011年1月16日に放送された情熱大陸で、ジャパンハートの活動がクローズアップされていました。
(今回だけではなく過去にも2度放送されています)
→ジャパンハート JAPAN HEART -吉岡秀人率いる国際医療協力・海外医療ボランティア医師団-
2004年に日本の医師、吉岡秀人先生によって設立されて、海外(ミャンマー,カンボジア)や日本の僻地で医療機会に恵まれない人たちを救う医療活動を行っているというボランティア団体です。
単なるお金だけ、一方通行の支援ではなくて、人とのつながりや将来の展望があるボランティア活動をされています。寄付金に頼って運営されているそうです。
組織は、医師を中心としたジャパンハート・インターナショナルと看護師を中心とした「海を越える看護団」の二つに分かれている。国内の複数の企業から経済的な支援を受け活動している。–引用:ウィキペディア
大手企業、三菱商事などが協賛企業になっています。
ミャンマーでは1ヶ月あたり5,000円があれば、子どもひとりを養っていけるそうです。ですので月額3,000円からの里親制度もありますし、毎月1,500円など少額を寄付することもできます。
活動が気になった方は、ジャパンハートのサイトに詳しく活動内容や理念など掲載されています。
●ジャパンハート JAPAN HEART -吉岡秀人率いる国際医療協力・海外医療ボランティア医師団-
●ジャパンハート – Wikipedia
●発展途上国の子供を救え!小児外科医吉岡秀人の戦い
Posted by
オレンジスカイ
on
2011年1月19日
,
1 Comment
said on 7月 21st, 2012 at 11:06 AM
オーストラリアで医療支援をされている「藤城正人」さんについて、
情報を教えてください。お願いします。
コメント残していただけると、めっちゃ嬉しいです\(^^\)感想、口コミ、質問、ご相談なんでもお気軽にどうぞ♪
Home » ママの雑記 » 日本発の国際医療団(ボランティア)、ジャパンハート