Z会12月号体験ワーク「ねんがじょうをつくろう」

Z会1年生、12月の体験ワークは「年がじょうをつくろう」でした。
年賀状って今は全部印刷してしまうので、真っ白いハガキをみるとどうしたらいいのか迷いますよね・・・。手書きでハガキを彩る方法が色々載っていたので、作り方のマニュアルとしても参考になりました^^


小学生から高校生まで。Z会の資料請求受付中!

誰に送るのか最初にリストにしたり(ワーク内にスペースがある)、なかなか楽しかったです。
娘はお友達や親戚など15枚くらい書いていました。


↑ははー、こうやって書けばいいのね、というレイアウトの参考になりました。


↑ハンコ(野菜判)の作り方も丁寧に書かれていました。

ちょっと年末はバタバタとしたのと、娘の体調がイマイチだったのでハンコまで出来ませんでしたが、ハガキ全部を自分で手書きすることで「挨拶状を書く」という感覚は娘もわかってくれたかなと思います。


↑これが出来上がり。

シールはたまたま私がロフトで買ってあったものをあげたら使っていました。
ちょっとアイテムがあると、全部手書きよりは負担が少なくてすむので、子どももとっつきやすいかもしれないですね。

来年はひとつくらい野菜ハンコ作りたいなぁと思います^^

◆Z会はコチラから→Z会無料資料請求