動物との距離が近い、神戸市立王子動物園
神戸市立王子動物園へ家族ででかけてきました。
この動物園はパンダもいるのに、入園料が安くて、しかもどの動物との距離もすごく近かったのでびっくりしました。
中学生以下は入園無料で、大人はひとり600円。
駐車場代は別途必要ですが、動物園の目の前に「阪急電車 王子公園駅」がありますし、「JR灘駅」からも歩いてすぐという好立地です。三宮からもすぐで、超都会にあるのですが、こんなに楽しめると思いませんでした。
私たちが出かけたのは3月27日の午後。春休み最初の日曜日でした。
王子動物園は桜の通り抜けでも有名ですが、2011年の春は桜が遅いこともあって、まだまだツボミで残念でした。
駐車場で15分ほど待ちましたが、それ以外は大きな混雑もなく、パンダもゆっくり見られました。
都会型の動物園ですが、パンダ、ゾウ、キリン、トラ、ゴリラ、ホッキョクグマ、コアラと見所満載。
ちょっとした子供用の遊園地(観覧車と小さいコースターなどなど)もあるし、ウサギやモルモットとのふれあいコーナーもあります。
この日はスタンプラリーもやっていて、動物折り紙やシールなどがもらえました。
ベネッセとの協賛だったので、アンケート協力が必要でしたが、子どもは入園も無料だし、なんだか得した気分でした。
(↑1995年生まれのメス、旦旦<タンタン>)
携帯カメラで十分撮れる近さにパンダが♪
うちの旦那さんは初パンダだったのですが、パンダってゴリラ並みに大きいと思っていたらしく、「パンダって小さいんやなぁ~」と言っていました。写真では確かに大きく見えるかも?
(↑こちらがゴリラのヤマトくん。)
ゴリラをこんなに近くで見たのは私も初めてで、ちょっと大きさにビビリました。
ものすごく大きな背中・・・。
コアラはちょうどごはんタイムでした。
ユーカリの葉を食べる姿が可愛くて、ずっと見てられるなと思いました。
大人になってからのほうが動物園って楽しいと思うようになりました。
非日常だということがわかるようになったからなのか、子どものころよりも驚きが増えたし、感動の幅も増えた気がします。
特にこの動物園は動物との距離がすごく近かったこともあって、”迫力”をすごく感じました。
自然の中にいる動物というよりは、人間と動物との違いをみるような・・・。サファリパークとはまた違う楽しさや驚き、発見がありました。
パネルによる解説も丁寧で、オオーッと思うことも多く。
神戸旅行の際にはぜひ寄っていただきたいなぁと思うスポットでした。
(↑ホッキョクグマの血統を守りながらの繁殖について)
(↑この動物園の”こだわり”もパネルを読んでいくとよくわかるようになっています)
3時間半ほどいたのですが、もっとゆっくり見たかったなぁ~と思いました。
大人3人、子ども3人で行ったのですが、私がいちばん食いつきました(笑)。
派手なショーなどはないですが、一日楽しめる場所でした。
もっとゆっくり見たいので、また近々行って来たいと思います。
◆神戸市立王子動物園
大きな地図で見る
[近くの家族で泊まりやすいホテル]
●ANAクラウンプラザホテル神戸
※動物園から車で10分くらい。道も真っ直ぐでわかりやすいです。
●ホテルエリアワン神戸
※三宮駅すぐ。駐車場とファミリープラン(小学生の子ども添い寝無料)があって使いやすい宿です。
●神戸ポートピアホテル
これぞ神戸!の立地と夜景。その割りに価格がお手ごろです。
↑この3軒は実際に全て泊まったことがあります♪
どこも泊まって良かったなぁと思ったホテルで、特に子連れ旅行にはオススメできます。
コメント残していただけると、めっちゃ嬉しいです\(^^\)感想、口コミ、質問、ご相談なんでもお気軽にどうぞ♪
Home » 関西おでかけ » 動物との距離が近い、神戸市立王子動物園