子どもにも伝えたい「この世界の共通言語は英語じゃなくて笑顔だと思う」

秋田県横手市出身のシンガーソングライター高橋優さんが歌う「福笑い」というタイトルの曲。
とても歌詞が素晴らしくて、子どもにも聴かせたいなと思いました。


(↑公式サイトで歌詞が全部見られます)

“この世界の共通言語は英語じゃなくて笑顔だと思う”というのは歌詞の一部です。
文章として読むだけでも素晴らしいですが、曲が合わさると涙が出てきますね。

FMから流れてきたとき、何となくですがずっと口ずさんでたくなりました。
東京メトロのCM曲だったんですね。

私は関西なので東京メトロのことは知らなかったのですが、関西でもかなり前からラジオでよく流れていたんですよね。でもほんとにこの曲の意味がわかってきたのは今回の震災の後かも。

どうやってできた曲なのかなと思っていたら、「高橋優 NY路上ライブ大成功! “きっとこの世界の共通言語は英語じゃなくて笑顔だと思う”を体感 デビュー後初のアルバムが4/20にリリース決定! 」という記事がありました。

この「福笑い」という楽曲は、もともと2010年元旦のラジオ番組にリスナーから届いたメッセージ『世界の共通言語は英語じゃなくて笑顔』に高橋優が心を動かされ、生放送中に作ったという逸話つきの楽曲。

子どもに伝える前に、自分が笑顔にならないといけないなと思ったり、何かを伝えるためには言葉がいらないこともあるんだと伝えたいと思ったり、色々気持ちが沸いてくる曲ですね。

リアルタイム・シンガーソングライター(DVD付き初回限定盤)
高橋優
ワーナーミュージック・ジャパン (2011-04-20)
売り上げランキング: 36

◆公式サイトはこちらです→福笑い公式サイト