Z会2年生の枝豆、植え替えとその後の成長

Z会2年生コースの経験学習で育てている枝豆。
植え替えが完了して、とりあえず上にのびてきています。

植え替えをしたのは5月29日。
それから1週間経った写真です↑。

肥料はあまりやりすぎないほうがいいそうなので、植え替えのときに少し足しただけで、当分そのままのつもりでいます。


成長してから肥料をやりすぎると、葉っぱばかり成長して実に栄養がいかないそうです。

葉っぱがナメクジにやられてしまったので、ナメクジ取りの薬を使うことにしました(近くに置くだけ)。
日当たりができるだけいいように、玄関先へ移動。ちょっと地味な玄関になったけど・・・。

とりあえず毎日娘はカレンダーにシールをはって、成長を見守っているようです。
シールの数からして、花が咲くのは1ヶ月くらい先かな~と思っています。

みなさんところは枝豆順調ですか?
なんだかちょっとうちはヒョロヒョロしてるような気がするけど、こんなものなのでしょうか。

◆Z会の資料請求、申し込みはコチラから→小学生から高校生まで。Z会の資料請求受付中!

[こんなサイトも始めました→berry News 小学生とママのためのニュースブログ