PTA広報部で学校新聞作成中
PTAの広報部で学校新聞の作成をしています。
年3回、長期の休みの前に配る新聞で、今は夏休み前に配布する1号の準備をしています。
学校行事ごとに担当者が取材に行き、記事を書き、印刷屋さんといっしょに構成を考えます。・・・とっても大変・・・。
今まで配られる学校新聞が、こんなに大変な思いをして作られているとは知りませんでした。
100文字を書くだけでも学校まで行き、写真を撮って、記事を書いて先生に渡して・・・。
何人大人が動いているんだろうという感じです。
広報部の責任編集なのですが、今までの顧問の先生が転任してしまったこと、部長も新しい人になってしまったことなどもあって特に今年度はてんやわんやです。
子どもを通して集まった親のサークル
PTAは役が回ってきたから仕方なくやるっていうイメージでしたが、今年度の会長さんが「親のサークルなんだと思って、元気にやりましょう」という挨拶をされました。
それが目からウロコだったというか、そういう考え方もあるものだなぁと思いました。
やっぱりやるなら元気に楽しくやりたいし、そのほうが子ども達へ響くものもいいだろうと。
子どもを通して集まってはいるけれど、PTAの主役は親。
ひとりひとりの能力を見られるし、●●ちゃんのママではなくて、私自身としてのコミュニケーションが必要な場所。
そういうひとりの人間として学校に関われるのは、何か楽しいなぁと思い始めています。
やらなくていいことをどうしてやるのか?とよく聞かれる(物好きだなぁと思われて嫌な思いもします)のですが、誰かがやらないといけないという大前提があるし、子ども達に少しでもいい環境や情報提供が自分の経験を生かしてできたらいいなと思うし。
ということで当分の間、学校の取材と記事の編集作業も頑張っていきたいと思います。
ラピュータ
売り上げランキング: 249825
said on 6月 16th, 2011 at 9:35 AM
ファイト~、オレンジスカイさん!
私も今年はPTA役員(私は厚生委員で、親子ふれあい教室や、給食試食会の
企画・運営をやる予定です)ですが、お互いに楽しみながら頑張りましょう☆
said on 6月 16th, 2011 at 3:15 PM
こんにちは。オレンジスカイさん
私は今年度PTA本部役員をしてます。
>子どもを通して集まってはいるけれど、PTAの主役は親。
>ひとりひとりの能力を見られるし、●●ちゃんのママではなくて、私自身としてのコミュニケーション
>が必要な場所。
そのとおりだと思います。役員をやっていることで私自身を表現することに抵抗がなくなってきました。
以前の私だったら、このように見ず知らずの方にコメントを書くこともなかったでしょう。
傍から見たら物好きだと思われているでしょうが、
誰かにやらされているのではなく、自分自身がやると腹を決めてしまえばメンドクサイことだって容易にクリアできるのです。気持ちが大切ですよね。
said on 6月 18th, 2011 at 11:03 PM
◆ayanさん
ありがとうございます~~。かなり疲れてますが(汗)頑張ります。
抽選で地区の協議会の代表にもなってしまってorz
◆すとうさま
こんにちは!ありがとうございますー。
確かにそうかもしれない、私も変わってきたと思います。たくさんの人や子ども達の前に立たないといけないですもんね。
みんな忙しい合間をぬって頑張っていらっしゃるのでしょうし、私も数年のことですから頑張っていこうと思います~。
コメント残していただけると、めっちゃ嬉しいです\(^^\)感想、口コミ、質問、ご相談なんでもお気軽にどうぞ♪
Home » ママの雑記 » PTA広報部で学校新聞作成中