夏休みの始まりは目標決めとスケジュール決めから

夏休みがとうとう始まりましたね♪うちは小学2年生、2回目の夏休みです。
何となく始まってしまうと何となく終わってしまうと思うので、最初にきちんと立てるのは大切ですね。

去年と同じように夏休みのスケジュール作りをしました。そして今年は2つの目標も決めました。


1つはママが決めた目標、1つは自分が決めた目標

自分なりにどんな目標にしたいのか、娘に聞いてみました。
そしたら「今日やると決めたことは絶対やる」という目標だそうです・・・。

「予定とかは自分だけで決められないからそれは無理やけど、勉強とか遊びとか、こうやろうと思ったことは絶対やってくようにしたい」のだそうです。

決めるためには準備と段取りが必要なので、前の日にアレをしようコレをしようと考えて、約束したり、勉強の準備を整えたりするのもこの目標に入ってるそうです。

私からは「作文をしっかり書くこと」。
本を読んだり、綺麗に字を書いたり、色々なことが作文には入っているので、この夏はとりあえず作文をしっかりやっておきたいなと思ってこの目標にしました。

本当は”集中する時間をつくる”のが一番の目標だと思うのですが、それは本人に言ってもよくわからないと思うので、こちら側でテレビを消したり声をかけないようにしたり配慮することにして、表立った目標にはしませんでした。

目標を決めたら、後追いが大切
1日の終りなど区切りに見直してこその目標なので、私は”今日はどうだったか”を聞いてあげるようにしないとなぁ~と思いました。それが母親としてこの夏の目標になりますね。

しっかりと1日の締めくくりをすることで、夏休みもダラダラとせずに過ごしていけそうです♪
去年は少し1日の最後がダラッとしてしまって次の日に持ち越してしまうことが多かったので、今年はそこをしっかり頑張ろうと思います。

夏休みに使いやすそうなドリル
「Z会小学生わくわくワーク」2年生 夏休みふくしゅう編 20 (2011)
夏休み 1学期の復習ドリル小学2年生 (夏休みドリル)
旺文社わくわく総復習ドリル―1学期・2学期・3学期の総復習に最適! (小学2年生)