旅行先で自由研究を終わらせよう

工作や自由研究って毎年のことだけに、親がアイデアを出していると何となく偏りがちです。テーマも内容も。

最近は子供も参加できる、ガイド付きの動植物観察やその土地ならではの自然を探索するツアーがあるので、旅行先でも終わらせることができます。

私も北海道へ1週間行くことになり、その間に自由研究を終わらせようと思っていますので、テーマの決め方や準備方法などをまとめておきます。


宿泊するホテルでエコツアーや探索ツアーなどがないか聞いてみよう
子供が泊まれるリゾートホテルなら最近は確実にあるのが、子供も参加できるガイド付きツアー。植物や動物、自然について解説してくれます。(だいたい3時間~4時間くらいのものが多い)

ガイドさんとフィールドワークをするようなものなので、その地域ならではのテーマで研究ができます。ガイドさんに質問もできますし、図鑑で調べるだけでない、生きた体験をこめた自由研究が出来上がります。

子供にカメラを持たせよう
その場でスケッチというのは難しいので、絵に描きたいと思ったところを写真で撮ってきます。写真は自由研究の台紙にそのまま張ることもできるので、まずは子供に自分で撮らせるようにカメラを持たせておきます。首から下げられるネックストラップをつければ、カメラもなくしません。

大人と違う視点の写真を撮ってくれます。ほんとに撮れてるか心配になるので、親もカメラを持って撮っておくと間違いないですよね。

まとめ方
◆自分が住んでいる地域にあるものと比較-写真、スケッチ、文章、地図-
→咲いている花の違い、生息する動物の違い
→気候、気温
→どうして違いがあるのか

◆採取してきたものを観察
→石
→砂
→水(温泉、湖、沼など)

自分達だけで出かけるのもいいのですが、やっぱり専門家の解説があったほうが生きた経験になるような気がします。自由研究として出来上がるものは同じでも、知識の増え方が格段に変わると思うので、旅行先で何かひとつ参加してみるといいだろうなと思います。

***

8月21日から1週間の日程で北海道ニセコへ行きます。
せっかく自然へ行くので、あえてレンタカーを全日程借りるのはやめて、のんびり娘と北海道の自然を楽しんで、色々学んでこようと思っています。何かしらのツアーに参加して自由研究を完成させる予定なので、また出来上がったらアップします。

関連リンク
夏休み自由研究プロジェクト2011 | 学研キッズネット