子ども会の料理教室レシピ「ミートボールカレー」
小学生向けの地域の子ども会で11月にお料理教室を開催しました。
そのときに作ったミートボールカレーが高評価だったので、レシピ公開します♪
小学生向け、大人数向けのレシピで簡単です。
ミートボールにすることで、肉の旨味がすごく出て美味しくなります。しかもボリュームも出るし、安価で作ることができました^^
ミートボールカレー(カレー2箱分–20皿分)
●カレールー2箱
●玉ねぎ4個
●にんじん2本
●じゃがいも8個
●しめじ2パック
●あいびきミンチ800グラム
●卵2個
●片栗粉
●塩コショウ
*作り方*
1.ミートボールはあいびきミンチ400グラムに付き、卵Lサイズ1個くらいを入れ、塩コショウで味をつけます。400グラムの量に対して塩が小さじ1くらい。固さは片栗粉で調整します。(ゆるいより固めで)
2.挽肉は粘るまで混ぜて、小さくボール状にしていきます。大きさはスーパーボールくらい。
3.先にフライパンでミートボールの両面を軽く焼いておきます。
4.カレーの材料を切ってシメジ以外を炒めます。
5.指定の分量の水を入れ、沸騰したらミートボールとシメジを入れて煮込みます。
これだけですが、挽肉を焼くこととシメジを入れることで、煮込まなくても美味しいカレーになりました。やっぱり旨味(ダシ)をいかに短時間で出すかっていうのが、こういうときは大切ですね。
旨味を出すと塩分も控えられます。
コンソメなど入れなくてOK。野菜に塩もしなくていいですし、隠し味的なものも一切なくてOK。
ボリュームと旨味を出す、さらに安価で使う材料が少ない・・・という条件で考えたレシピだったのですが、かなり美味しかったです。家でも作りたい^^
カレー担当の子ども4人で全工程、20人分を作って1時間半くらいでした。
~ちなみにご飯の量は~
子ども11人、大人6人で12合準備したのですが、ちょっと足りませんでした。
カレーは2箱、20皿分でちょうど良かったです。
たこ焼きパーティーも簡単で好評だったので、またレシピアップします^^
主婦の友社
売り上げランキング: 179997
コメント残していただけると、めっちゃ嬉しいです\(^^\)感想、口コミ、質問、ご相談なんでもお気軽にどうぞ♪
Home » 食事、食生活 » 子ども会の料理教室レシピ「ミートボールカレー」