たくさんのふしぎ傑作集「こんにちは、ビーバー」
Z会2年生の国語の教材として使われていた、福音館書店発行の「こんにちは、ビーバー」を買いました♪写真がめちゃくちゃ綺麗ですし、言葉もきれいで素敵です。
もともと親子で楽しめるようにと作られた本なので、大人でも「見ごたえあるなぁ!」と思える写真が満載です。文章が綺麗なので、音読や読み聞かせにもぴったり。使い道が多いので、このシリーズいいなと思います。
内容は小学校中級(3・4年生)向けですが、2年生からでも十分楽しめると思います。
この本の出だしは「ビーバーのことがこんなに好きになるなんて思ってもいませんでした。」という文章から始まっているのですが、それが納得の内容で、本当にビーバーを好きで追いかけている様がそのまま本になっているのが感じられます。
↑ビーバーの後ろ姿ってこんななんや!と私も興奮しました。尻尾が大きい!
この写真には”ビーバーは泳ぐとき尾を使っている様子はありません。でも方向を変えるときに尻尾が少し動きます。船の舵と同じ役目をしているのです”というような文章がセットになっています。こういう風に聞くともう忘れませんよね。
巣穴の中の断面図や毛皮のこと、撮影した場所のこと。
ビーバーのことが手に取るようにわかってきます。
こうやって生態を知っていけたら、どんなものも好きになりそうです。
生物への興味も自然と沸いてきますね。
この本はもともと、福音館書店の小学校3・4年生向けの月刊誌
「たくさんのふしぎ」という月刊誌が発刊されています。
そこからよかったものが、傑作集としてハードカバー化されているようです。
Amazonで”たくさんのふしぎ傑作集”を検索したら、137件もありました。
→Amazon–たくさんのふしぎ 傑作集
けっこうたくさん出ています。
しかもどれも「おお、読みたい!」と思うものばかり。
福音館書店
売り上げランキング: 14248
福音館書店
売り上げランキング: 40986
福音館書店|月刊「たくさんのふしぎ」小学3年生・4年生は定価700円なので、定期購読してもいいかなと思いました。大人も読めますよ~。勉強になりそう。
また傑作集を買ったり定期購読したら、ここでレビューしますね。
娘は「ビーバーは自分で見に行けないけど、この写真をみたらほんとに目の前で見てるような気になった。カメラマンの人が行ってくれてよかった」と言っていました。自分がビーバーという動物が気になってこの本が欲しいと言ったようなのですが、色々わかって納得できたみたいです。
思いがけず私も楽しく読めてよかったです^^
たくさんのふしぎ傑作集をネットで買うには?
→Amazon(現在の取り扱い:137冊–傑作集以外の雑誌バージョンも扱っているようです)
→楽天ブックス(現在の取り扱い:27冊)
→ブックオフオンライン(現在の取り扱い:中古4冊)
コメント残していただけると、めっちゃ嬉しいです\(^^\)感想、口コミ、質問、ご相談なんでもお気軽にどうぞ♪
Home » 本 » たくさんのふしぎ傑作集「こんにちは、ビーバー」