簡単工作キット「クリスマスツリー」*子ども会、クリスマス会に*

子ども会のクリスマスイベントで、工作キットを使ってクリスマスツリーを作りました。
320円で購入した”クリスマスツリー作り“というキットを使ったのですが、これがすごく良かったです♪

クリスマスツリー作り中の子ども会イベント

木の台が入っていて、それに緑のモールを巻きつけます。
2本のモールを巻くと、けっこう木のモコモコ感が出て、ツリーな感じに♪

ハサミも使わないので危なくないですし、幼稚園の子もちゃんと作れていました。
価格もお手頃ですし、飾りは100円均一などで買い足せますし、これは良かった~とおもいました。


手作りクリスマスツリー

綿などは全て必要な分がセットになっています。
大きなリボンは去年のリース作りに使った残りを使ったので、キットには入っていません(100円均一でリボンは12個100円で売っていました)。

制作時間はだいたい45分くらい。
幼稚園~小学校6年生まで、十分楽しめました。

クリスマスツリー工作キット

土台の木に、細長い棒を差し、そこへもみの木モールを巻いていきます。
モールには針金が入っているので、グルグルと巻きつけると形が出来上がっていきます。

簡単に巻いただけでも、クリスマスツリー感はすごくあったので、いい工作だったなぁ~と思います。
切ったり貼ったりをしなくてよいので、持ち物も少なくて済み、後片付けもラクでした。

<うちの子ども会のクリスマス会スケジュール>
全員で12名。幼稚園~小学生。

1.クリスマスツリー工作
2.ロールケーキ作り(土台はお母さんが焼いてきてくれたので、泡立てて巻いて切る)
3.ビンゴ

ビンゴの景品はアドベントカレンダーにしました。
これが去年のクリスマスブーツよりも人気があったので、良かったです!

アドベントカレンダーでビンゴ

1位はロイズのアドベントカレンダー。
2位以下はカルディコーヒーファームのもの。

アドベントカレンダーは、この中にお菓子が隠されていて、12月1日~24日までを1つずつ開けて楽しみます。2位以下はそれほど大きくはなかったですが、隠されているものを開ける楽しみ、がウケたようで、みんな非常~~に機嫌が良くて、私も嬉しかったです^^

このキットは他にもシリーズがあり、かなり安くて遊べるのでオススメです。
発送も早いですし、領収書もきちんと対応していただけます。

>>購入したショップさんはこちらです